当院では治療に国民健康保険等、労災、交通事故自賠責保険など、各種保険がご利用いただけます。ただし、保険の適応には病院とは異なり限られた範囲となります。
整骨院での健康保険適応
当院は鍼灸院と整骨院を併設しています。整骨院での健康保険は、急性・亜急性の骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)の負傷名に限られます。
鍼灸の健康保険
当院では、一部の方に健康保険を使っての鍼灸施術を提供しています。
しかし、健康保険には様々な制限があるため、健康保険が適応とならない場合もあります。また、健康保険のみの施術は、正直時間が短すぎて、十分な効果を出せません。施術を提供しても、「効果がなかった」と言われては元も子もないので、当院では鍼灸施術は自費特別治療としてのみ提供しています。健康保険のみの料金での鍼灸施術は提供しませんのでご了承ください。
※通院を続けた結果、健康保険のみの施術でも大丈夫となった場合は健康保険で鍼灸を提供する場合はあります。
※健康保険を併用して、特別施術(自費の鍼灸施術)を約1000円ほど安い料金でご提供する場合はあります。ご来院の際、健康保険証はご持参下さい。
特別施術 鍼灸マッサージ整体施術
診察の結果、どの施術が一番効果的かはご提案します。鍼灸が怖いから嫌だという場合はマッサージ整体のみをご提供します。
初回料 | 2,200円/初回のみ |
---|---|
標準施術 | 5,500円(保険適用の場合4,400円) |
重点施術療 | 6,600円(保険適用の場合5,450円) |
全身調整施術 | 7,700円(保険適用の場合6,500円) |
院長施術療 | 7,700円(保険適用の場合6,500円) |
不妊鍼灸 | 6,600円 |
特別施術 マッサージ整体施術
鍼灸施術が怖い方、身体の歪みの調整が主な方はマッサージ整体をお勧めします。
施術費 | 4,400円/約30分(保険併用の場合3,400円) |
---|---|
全身調整・骨盤矯正・姿勢矯正 | 6600円/約45分(保険併用の場合4,950円) |
交通事故施術について
交通事故の施術は原則0円です。
※事故の届け出をしていない方の施術は自費治療となります。
また、自損事故の場合も届け出をしていれば保険施術ができますので、ご相談ください。(政府保障事業利用)
労災について
仕事中や通勤中のケガは労災となります。当院では骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)の負傷名の労災を取り扱っています。労災が適応の場合は、受付でお話下さい。明らかな労災の場合は、労災申請の書類を持ってきて頂くことで、施術費0円で施術を受けることができます。
※労災が認定されるか?不確かなケースで労災を申請する場合は、患者さんが自費で支払い、労災認定が下り次第、施術費が戻ってくる形となります。
鍼灸の労災も取り扱っています。しかし、すでに労災認定を受けている場合を除き、認定が決定するまでは自費を患者様から頂き、患者様自身で労災を請求して頂く形をとります。